2016年06月22日
バックロードホーン型エンクロージャーBW-1200DX(2本)塗装組立済完成品
BW-1200DXは、塗装組立て済み完成品のバックロードホーン型エンクロージャーです。
適合ユニットは FOSTEXの12cmフルレンジ型ユニットFE126En、FF125WK等。
前板・天板|シナ合板 側板|MDF15mm使用
【2本1組】
【塗装組立済完成品】
【バックロードホーン型】

適合ユニットの持ち味を生す適切な設計を行っており、バックロードホーンの切れ味よく高能率なサウンドを楽しむことができます。
前板・天板はシナ合板/t12mmウレタンクリア塗装仕上げ、側板はMDF/t15mm木目調塩ビシート貼り、座板はMDF/t15mm ブラウン塗装仕上げ、その他部材は MDF/t12mmで更に強固な作りに。
インテリアに調和し手頃なサイズにデザインされています。
塗装組立済の完成品ですので、組立て塗装が苦手な方でもユニットを取付けるだけでお楽しみ頂けます。
バッフル穴径はΦ105 mm、この穴径に適合するユニットは取付け可能です。
価格 ¥24,000(税込)

スピーカーユニットの特徴を引き出すため、綿密に設計されたバックロードホーン型です。
FOSTEXのFE126En、FF125WKなどのスピーカーユニットに合わせて、バックキャビティー、スロート面積、開口面積、音道長などを適切に設計しました。
スピーカーユニットを取付けるだけで、切れ味の良いサウンドをお楽しみいただけます!
★ネットショップからのご購入
http://bearhorn.jp/bw-1200dx/
★アマゾンショップからのご購入
その他 おすすめ
製品(バックロードホーン キット等)のご注文、お問い合わせ
吉本キャビネット株式会社
〒335-0005
埼玉県蕨市錦町1-14-6
TEL 048-443-4121
営業時間 8:20 ~ 17:00
休業日 土曜日、日曜日、祝祭日
http://yoshimoto-cabinet.co.jp/
ネットショップhttp://bearhorn.jp/
埼玉県蕨市の小さな街のクチコミ地域情報サイト|蕨店舗ガイド

http://warabiguide.com/
【お問合せ】
ネット販路拡大研究会 沼口
TEL:048-432-2655
FAX:048-444-1785
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
適合ユニットは FOSTEXの12cmフルレンジ型ユニットFE126En、FF125WK等。
前板・天板|シナ合板 側板|MDF15mm使用
【2本1組】
【塗装組立済完成品】
【バックロードホーン型】

適合ユニットの持ち味を生す適切な設計を行っており、バックロードホーンの切れ味よく高能率なサウンドを楽しむことができます。
前板・天板はシナ合板/t12mmウレタンクリア塗装仕上げ、側板はMDF/t15mm木目調塩ビシート貼り、座板はMDF/t15mm ブラウン塗装仕上げ、その他部材は MDF/t12mmで更に強固な作りに。
インテリアに調和し手頃なサイズにデザインされています。
塗装組立済の完成品ですので、組立て塗装が苦手な方でもユニットを取付けるだけでお楽しみ頂けます。
バッフル穴径はΦ105 mm、この穴径に適合するユニットは取付け可能です。
価格 ¥24,000(税込)

スピーカーユニットの特徴を引き出すため、綿密に設計されたバックロードホーン型です。
FOSTEXのFE126En、FF125WKなどのスピーカーユニットに合わせて、バックキャビティー、スロート面積、開口面積、音道長などを適切に設計しました。
スピーカーユニットを取付けるだけで、切れ味の良いサウンドをお楽しみいただけます!
★ネットショップからのご購入
http://bearhorn.jp/bw-1200dx/
★アマゾンショップからのご購入
その他 おすすめ
製品(バックロードホーン キット等)のご注文、お問い合わせ
吉本キャビネット株式会社
〒335-0005
埼玉県蕨市錦町1-14-6
TEL 048-443-4121
営業時間 8:20 ~ 17:00
休業日 土曜日、日曜日、祝祭日
http://yoshimoto-cabinet.co.jp/
ネットショップhttp://bearhorn.jp/
埼玉県蕨市の小さな街のクチコミ地域情報サイト|蕨店舗ガイド

http://warabiguide.com/
【お問合せ】
ネット販路拡大研究会 沼口
TEL:048-432-2655
FAX:048-444-1785
蕨商工会議所トップページ>蕨商工会議所が提供する最新情報
Posted by 蕨店舗ガイド at 17:54│Comments(0)│吉本キャビネット㈱|エンクロージャーキット|協賛企業
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム